自分専用カートリッジ?!

ケノンのカートリッジは着脱式。というのは他で述べた通りで、本体購入履歴さえあればいくらでも追加購入することができます(一度に買う個数は限られますが・・)。
 なので、本体が1台 家にあれば、あとはカートリッジに追加購入で 家族みんながそれぞれのマイカートリッジを持つことができ、家族みんなでケノンを楽しく使うことができるんです。(5ギガは付いてきませんが..)

 ケノンのカートリッジは超優秀!?

例えば、
お父さんがヒゲの脱毛でケノンを使った。その後、娘がvioの処理にケノンを使った。その後、お母さんが以前脱毛サロンで脱毛した名残の毛を処理しようとケノンを使った。っとします。
 もちろん、娘さんはお父さんがヒゲで使ったカートリッジを、自分のvioの処理になんか絶対に使いたくない!ので、自分専用のカートリッジを使っての処理です。当然お母さんも。それぞれが自分専用のカートリッジを持っているので、そこでトラブルは起きません。

ところが、
もしそれぞれがカートリッジの照射回数をカウントしていたら どうでしょう・・
もし そのカウントを ケノン本体で全てやっていたとしたら・・
当然 ゴチャマゼになってしまって、誰が誰のかわからなくなり トラブルへと発展する可能性があります。

ですが、そこはケノン!!
カートリッジの残数は、そのカートリッジ自体が記憶しているんです。本体はあくまでも その記憶を反映させるだけ。なので、安心して自分のカートリッジで本体を使うことができ、使った記憶がないのに照射回数が減っている! なんてことは起きません。
 ただし、うっかり自分のカートリッジをつけっぱなしにして、他の人に使われ 回数を減らされた としても、それは自分の責任ですので 誰に文句をつけようもありませんが・・

ケノンは、おそらく家族間で引っ張りだこ となる家庭用脱毛器になることは間違いありません。使う人が多ければ多いほど、本体の奪い合いは必死!
そのようなトラブルが起きないように、カートリッジの管理はしっかりと!!
 
 
っというように、
ケノンは カートリッジにまでユーザビリティを考えた脱毛器 と言えるでしょう。